求職者の皆様へ~Message~
私たちは、社員の一生を背負う覚悟で、社員教育・会社経営をしています。
家族のように大切に育てていける人材を求めています。
会社・家族のことを大切にしてくれる熱意のある方、ぜひご応募ください。
一緒に安心・安全な街づくりをしていきましょう。

企業編~Good Things about the Company~

- ◆地域に根差した老舗企業!創業58年!
- 川越市から優良工事会社として表彰されており、社長夫妻はそれぞれ様々な団体に所属し、代表も務めています。
- ◆毎年黒字決算の安定企業!
- 年々会社の業績が伸びており、5年前から比べると、売上高も倍以上に。大切な家族である社員を守ります。
- ◆地域を守るインフラ企業!
- 東京ガス㈱の下請け約58年、武州瓦斯㈱の下請け約33年。地域になくてはならない仕事をしています。
- ◆事業の幅がひろい多能工企業!
- 管工事だけでなく、マンホールの鉄蓋交換工事や、建設汚泥を再利用するためのリサイクル処理など、多分野で事業を展開しています。
技術力編~Good Thing about Technology~

- ◆業界内でも信頼される高い技術力!
- 施工延長(施工できる距離)が長く、工期を短縮できるので、取引先からの信頼も厚いです。
- ◆有資格者数が多い!資格取得支援も充実!
- ・資格取得費用 全額会社負担 (国家資格は報奨金)
・車両系建設機械資格取得率100%
安全主任者講習 会社負担
1年目 車両系建設機械 資格取得
2年目 地山土留め支保工 資格取得
3年目 酸素欠乏症 資格取得
4年目 玉掛・移動式クレーン 資格取得
配管工事士講習 会社負担
3年目 ガス配管工・水道配管工
ワークライフバランス編~Work Life Balance~

- ◆残業が少ない & 残業代31.5時間分は固定支給
- 当社はみなし残業代として、現場までの移動時間や朝の掃除などを考慮し、1.5時間×21日分を固定支給しています。
その分を超えた場合もしっかり残業代が支払われます。
実質退社時間は平均18:30頃なので、家族との時間も大切にできます。(都内の現場の場合残業になる場合が多いです) - ◆有休消化率100%の理由
- 当社は「子どもの授業参観」などの家庭の事情がある場合、チーム同士でフォローするので、休みをとりやすい環境です。
また、部署にもよりますが、雨の日は工事が中止になるので、休んでOKです。(会社に来てもOK)
男性の育児休業も実績があります。
仕事のバランス | ワークライフバランス
大切なライフイベントの時はもちろん、奥様やお子さんの具合が悪い時、社員は有給を取って家族を守っています。 そんな社員が大好きです。 |
---|
お金編~Good Thing about Money~

充実した 手当 |
|
---|---|
投資補助 | 新NISA 積み立て補助金 積み立てる場合、会社から毎月1,000 円支給 |
ドリンク&飲み会 | 飲み物も飲み会も! 毎日の飲み物代を支給&飲み会代も会社負担 |
現場往復手当 50,000円~
運転手当(マニュアル) 5,000円~
みなし残業代 35,500円~
合 計 279,500円~
扶養手当、住宅手当、深夜手当、残業手当、資格取得手当など別途支給
賞与:年2回 合計 20万円~30万円(ベテラン社員は40~120万円)
仕事の一日の流れ~Daily Schedule~
- 7:30集合 現場に行く準備をします
- 8:00出発
- 9:00現場で工事開始!力を合わせて工事をすすめます。
- 12:00お昼休憩
- 13:00工事再開 通行止めにできる時間には制限があるので、安全に気をつけながらテキパキと仕事をします。
- 17:00工事終了 綺麗に片付けをして会社に戻ります
- 18:00報告書作成や片付けを行い退社!おつかれさまでした!
当社はみなし残業代として、現場までの移動時間や朝の掃除などを考慮し、1.5時間×21日分を固定支給しています。
その分を超えた場合もしっかり残業代が支払われます。
実質退社時間は平均18:30頃なので、家族との時間も大切にできます。
(都内の現場の場合残業になることもあります)

会社の雰囲気~ Gallery ~
応募の流れ~ Application Process ~
-
Step1:エントリー&必要書類の送付
下記採用フォームよりご応募後、履歴書・職務経歴書など、指定の書類をご提出いただきます。
-
Step2:面接(対面 or オンライン)
採用担当者との面談を行います。仕事内容や希望条件などを確認します。
-
Step3:適性検査(CUBIC)
気分性・慎重性などの性格面や、協調性・責任感などの社会性が数値でわかる検査を実施します。
-
Step4:内定・研修スタート!
合否のご連絡後、入社日などのご相談をさせていただきます。

ハラスメントを許さない
安心して働ける職場づくり
当社では、すべての社員が安心して働ける環境づくりを大切にしています。
その一環として、ハラスメント防止研修を全社員対象に定期的に実施しています。
◆セミナー概要
- セクハラ・マタハラ・パワハラなど、あらゆるハラスメントを未然に防ぐための教育を徹底
- 実際の事例や対処法を学ぶことで、職場で起こりうる問題を「自分ごと」として捉える意識を醸成
- 研修には外部講師を招き、社会的動向に即した最新情報も共有
また、ハラスメントを「一方的な言動」で起きるものと捉え、優越性・価値観の押し付けによる無自覚なトラブルの防止にも取り組んでいます。
「あれくらいは冗談のつもりだった」では済まされない時代です。
新入社員もベテランも、全員が互いを尊重し合う文化を育てていきましょう。
採用フォーム~ Entry ~
お問い合わせ~Contact~
サービス内容や求人に関するお問い合わせは、お電話またはお問い合わせフォームにて受け付けております。